バルサ仲本 沖縄スポーツ文化祭

フリーライター兼ラジオディレクターの仲本兼進、 又の名を「バルサ仲本」が沖縄スポーツに接し気づいた事、 また日常の出来事を書き綴ります。 あと、沖縄文化(主に食べ物系)も時々紹介してまいります。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー

サッカー

ワールドカップといえば、そう

まもなく始まるワールドカップ。
サッカーを志すすべてのプレーヤーが目指すであろう夢舞台に
32カ国736選手が出場します。
競技人生の集大成、自身のキャリアのステップアップ、
そして花道を飾る選手、それぞれが覚悟をもって
出場することでしょう。

4年に一度だからこそもたらされる熱狂と感動、ドラマ・・・
ブラジルの地でどんなシーンが見られるのか待ち遠しい限りです。

シーンと言えば
こちらにも注目しているサッカーファンも多いのでは。
そう、『髪型』
ワールドカップに出場するからこそ
自身の個性を主張する選手も少なくありません。
むしろ、気合の表れなんです。

いまだ記憶に残るベッカムのソフトモヒカン。
ワールドカップといえば、そう
ほんと流行りましたよね!

私も真似しました。というか、今もってソフトモヒカンです。

同じモヒカンでも彼は特徴的でした。

ワールドカップといえば、そう
別名「トサカ」

日本の活躍と共に戸田もスターダムへとのし上がり、
街中で鶏冠が見られました。

考えてみれば2002年大会はモヒカン大会でした。

ワールドカップといえば、そう
ドイツ代表 クリスティアン・ツィーゲ

ワールドカップといえば、そう
トルコ代表 ウミト・ダバラ

じわじわと来ましたか。

これも2002年だったかな。

ワールドカップといえば、そう
ナイジェリア代表 タリボ・ウェスト

モヒカンじゃないとか、そんなことじゃないんです。

この選手に関しては1998年のフランス大会でも
話題になりました。

ワールドカップといえば、そう

また所属するチームによって髪の色も変えていました。
ナイジェリア代表はご覧のとおりの緑。

ドイツ・カイザースラウテルン時代は、

ワールドカップといえば、そう
赤色

イタリア・インテル時代は、

ワールドカップといえば、そう
ご想像どおり

そしてミラン時代は、

ワールドカップといえば、そう
ミランとは今なお不仲説が流れています。

そういえば、年齢詐称疑惑はどうなってるんでしょうか。


髪型ネタはまだまだ尽きないので続きはまた次回にでも。

ワールドカップといえば、そう

もう12年も経つのか・・・。


同じカテゴリー(サッカー)の記事
はじめまして!
はじめまして!(2014-05-30 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
バルサ仲本
バルサ仲本